バックナンバー(もっと見る)

2016年10月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" もしもの時の人口蛹室。 猫かぶり…

2016年8月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" 犬に良くない意外なもの 活餌あげ…

2016年7月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" フードアグレッシブって? 梅雨時…

ぺっとの根っこ

2015年7月号

この夏は水生昆虫デビュー!

2015年07月15日 14:15 by eiichi_tanoue
2015年07月15日 14:15 by eiichi_tanoue
 気がつけば今年も半分が過ぎ去り、昆虫たちが一番元気な夏がやってきました!
個人的には暑いのは苦手なのですが(笑)道を歩くだけで色々な昆虫たちと出会える魅力ある季節ですよね♪
世のペット誌ならば、クワガタやカブトムシの飼育がメインとなっているのでしょうがそんな時勢は気にせず、引き続き水生昆虫の飼育について書いていきます!

 何と言っても夏は水生昆虫にとっても、一番賑やかな季節です!
そんなわけで、今回は水生昆虫の最も基本的な飼育方法についてまとめていきます。
ただ、水生昆虫にも色々な種類がいることは以前の記事でも述べてきたとおりです。
そこで、まずは最も汎用性の高い飼育方法を考えたいと思います。
とはいえ、そんなに難しいことはなく、基本的には水槽と水と水草や流木さえあれば事足りてしまいます。

 タガメやタイコウチといった水生昆虫は生魚を捕食するため、投げ込み式の濾過材などは必要となります。
もちろん、水質維持のためにも必須です。
また、水生昆虫は飛びます!そのためバーベキュー網のようなもので蓋を作ってあげないと逃走してしまいます。
 

 基本的に注意すべき最大のポイントはこれくらいです!
あとは細々とした注意点はありますが、飼育する最低の条件はこれくらいしかないのです!
そこから見た目にも美しく、水槽の中に「自然環境」を作り出すのがもう一つの楽しみにもなってきます♪
 
 正直、水生昆虫の飼育は「習うより慣れろ」というしかない感覚的な部分もあります。
まずは最低限の注意点に気をつけて挑戦すれば大きな失敗はないはずです!

今年の夏は水生昆虫デビューを!

関連記事

人工蛹室で危機回避!いざという時の助け舟!

2016年10月号

せっかく飼うならカブトムシは幼虫から!

2016年8月号

春の野に出でて、若菜摘む・・・いや、チョウの幼虫も見つけよう!

2016年4月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2016年10月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" もしもの時の人口蛹室。 猫かぶり…

2016年8月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" 犬に良くない意外なもの 活餌あげ…

2016年7月号

ペットとの暮らしを提案する"ぺっとの根っこ" フードアグレッシブって? 梅雨時…